2020年12月30日(水)、NHK総合で、スタジオジブリの新作アニメ『アーヤと魔女』が放送されます!
企画・宮崎駿さん、監督・宮崎吾朗さんによる、スタジオジブリ初の全編3DCGアニメです!
原作は、『ハウルの動く城』の原作者であるダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの児童向けファンタジー小説『アーヤと魔女』。
自分の思いどおりになる孤児院で育った少女アーヤが、ある日、意地悪な魔女に引き取られ暮らすことになるストーリー。
企画・宮崎駿さん、監督・宮崎吾朗さんによる、スタジオジブリ初の全編3DCG新作アニメなんて、絶対に見逃せませんよね!
アニメ『アーヤと魔女』の再放送情報、見逃し配信が見られる動画配信サービス、作品情報をお伝えします。
感想も追記していきます。
アニメ『アーヤと魔女』の放送日と放送時間
アニメ『アーヤと魔女』は、NHK 総合で、2020年12月30日(水)の夜7時30分から放送されます。
<放送日時>
NHK 総合
- 2020年12月30日(水)19時30分 〜 20時52分
アニメ『アーヤと魔女』の再放送と見逃し動画配信は?
アニメ『アーヤと魔女』は、放送直後の再放送はありませんでした。
ただ、いつかは再放送されると思われますので情報を待ちましょう。
NHK BSプレミアムで放送された宮崎吾朗監督の『山賊の娘ローニャ』は、2014年10月〜2015年3月まで放送があり、再放送もありましたが、2015年4月5日から再々放送があり、2016年4月からはNHK Eテレで再放送がありました。
また2015年1月〜7月にかけてDVD・Blu-rayが発売されています。
<見逃し配信>
放送後から7日間はNHK+で見逃し配信を行なっています。
アニメ『アーヤと魔女』を無料視聴できる動画配信サービスは?
アニメ『アーヤと魔女』は、NHKオンデマンドとU-NEXTで配信されると思われます。
配信され次第、情報を追記したいと思います。
アニメ『アーヤと魔女』の関連おすすめ作品
・『山賊の娘ローニャ』
『アーヤと魔女』の監督・宮崎吾朗さんの初のテレビアニメ監督作品で、2014年にNHKで放送されました。
原作は、『長くつ下のピッピ』で有名なスウェーデンの児童文学作家、アスリッド・リンドグレーンの名作ファンタジー『山賊のむすめローニャ』。
山賊の娘ローニャの成長を通して描かれる家族の物語で、子供たちに見てもらいたい作品です。
『山賊の娘ローニャ』は、見放題配信されているU-NEXTでの視聴がおすすめです。
2014年10月〜2015年3月にNHK BSプレミアムで放送されたアニメ『山賊の娘ローニャ』。 スタジオジブリの宮崎吾朗監督のテレビアニメ初監督作品で、スタジオジブリは制作協力として参加しています。 原作は、『長くつ下のピッ[…]
・『ハウルの動く城』
『アーヤと魔女』の原作者、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの小説『魔法使いハウルと火の悪魔』が原作。
『アーヤと魔女』と同じく、宮崎駿監督が原作を気に入りアニメ化されました。
呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの、奇妙な動く城での共同生活と恋を描いた物語です。
『ハウルの動く城』は、動画配信されていないため、TSUTAYA DISCASの宅配レンタルでの視聴がおすすめです。
アニメ『アーヤと魔女』作品情報
作品情報
作品名 |
アーヤと魔女 |
原作 |
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『アーヤと魔女』(Earwig and the Witch) |
監督 | 宮崎吾朗 |
脚本 | 丹羽圭子 郡司絵美 |
企画 | 宮崎駿 |
製作 | 鈴木敏夫 |
主な声優 |
平澤宏々路 |
音楽 | 武部聡志 |
主題歌 | シェリナ・ムナフ『Don’t disturb me』(作詞:宮崎吾朗、作曲:武部聡志) |
エンディングテーマ | シェリナ・ムナフ『あたしの世界征服』(作詞:宮崎吾朗、作曲:武部聡志) |
放送期間 | 2020年12月30日 |
原作は、アニメ『ハウルの動く城』の原作者として知られるイギリスの作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの児童向けファンタジー小説『アーヤと魔女』(Earwig and the Witch)。
原題にある“Earwig”とは、ハサミムシのこと。
小説『アーヤと魔女』を気に入った宮崎駿監督が、長編アニメとして作ることを企画しました。
監督は、アニメ映画『ゲド戦記』『コクリコ坂から』、テレビアニメ『山賊の娘ローニャ』などを手がけた宮崎吾朗さん。
脚本は、アニメ映画『ゲド戦記』『借りぐらしのアリエッティ』『コクリコ坂から』『思い出のマーニー』などを手がけた丹羽圭子さん、
テレビアニメ『山賊の娘ローニャ』で絵コンテを手がけた郡司絵美さん。
音楽は、フジテレビの音楽番組『僕らの音楽』『FNS歌謡祭』などの音楽監督として知られる武部聡志さん。
武部聡志さんは、スタジオジブリ作品では、アニメ映画『コクリコ坂から』、テレビアニメ『山賊の娘ローニャ』の音楽を担当されています。
主題歌『Don’t disturb me』劇中歌を歌うのは、ツイッターのフォロワー数が1000万超というインドネシアで国民的に人気を誇るシンガーソングライターで俳優のシェリナ・ムナフさん。
バンドメンバーは、ギター:亀本寛貴さん(GLIM SPANKY)、ベース:髙野清宗さん(Mrs. GREEN APPLE)、ドラム:シシド・カフカさん、キーボード:武部聡志さん。
武部聡志さん率いるスペシャルユニットです!
アニメ『アーヤと魔女』は、2020年6月にカンヌ国際映画祭が発表した「オフィシャルセレクション2020」56作品(うちアニメ作品は4作)の1作として選ばれました。
声優キャスト
- アーヤ(孤児として育った、周囲の人を自分の思い通りにさせてしまう賢さと才能を持った10歳の女の子。本当の名前は「アヤツル」) ・・・ 平澤宏々路
- ベラ・ヤーガ(怪しげな呪文を作り、それを売って生計を立てている魔女) ・・・ 寺島しのぶ
- マンドレーク(ベラ・ヤーガと共に暮らしている長身の男。小説家) ・・・ 豊川悦司
- トーマス(人の言葉を話す黒ネコ。
ベラ・ヤーガが呪文を作るときに必要とされている使い魔) ・・・ 濱田岳
あらすじ
1990年代のイギリス。
赤ん坊の頃から孤児として育った10歳の少女アーヤ。
アーヤは、誰もが自分の思い通りにしてくれる孤児院での生活がとても快適で、誰かにもらわれたいなんて、一度も思ったことはありませんでした。
ところがある日、突然やってきた魔女のベラ・ヤーガと長身の男マンドレークに引き取られることになってしまいます。
ベラ・ヤーガは手伝いとしてアーヤをこき使うばかりでした。
アーヤは仕事をする代わりに魔法を教えてもらうつもりでしたが、いくら頼んでも、いくら仕事をがんばっても、一つも魔法を教えてくれませんでした。
また、魔女と一緒に暮らしている怪しげな男マンドレークは、食事時しか顔を見せず、いつも不機嫌そうでした。
生まれて初めて“思い通りにならない”壁にぶつかったアーヤでしたが・・・
彼女の特技は周囲の人を操って、自分の思い通りにさせてしまうことでした。
アニメ『アーヤと魔女』の感想
どうなるんだろうと思ったら、あんな結果になるなんてw
可愛らしくて楽しい話でしたね。
アーヤは、ちょっと憎らしいけど可愛くなってしまいます^^;
あんな風に生きたいです^^;
どんな状況でも自分次第だと教えてくれたみたいです。
ベラ・ヤーガもマンドレークも怖い魔法使いだと思ったけど、普通の人だったw
アーヤのような人がいたらみんなああなっちゃいますね^^
アーヤに操られる周りの人たちが微笑ましいです^^
絵は3Dになっても温かくて色彩豊かで綺麗でしたし、キャラクターも面白くて個性豊かで魅力的でした。
描かれていない部分や続きがめっちゃ気になりますね。
アニメ『アーヤと魔女』の評判
面白かったー!!アーヤは世界一の世渡り上手なんじゃないか?笑
— すい子 (@asita6jioki) December 30, 2020
続き無いのかな、、#アーヤと魔女
アーヤと魔女おもしろかったー!ダイアナさんワールドって感じでとても良かった ハウルよりらしさがあって好き
— 汐 (@40shop) December 30, 2020
アーヤと魔女、お子さんが見たらめっちゃ世渡りうまくなりそう🙄
— ak (@ak89321243) December 30, 2020
最近あんまり見ない強いタイプの子供主人公や
アーヤと魔女面白かった〜 千と千尋の神隠しが3Dになった感じで、あージブリの動きだこれは…って謎の感覚に
— きよし⛄ (@yoimosezu) December 30, 2020
アーヤと魔女面白かった。エンディングのイラストには本編で描かれない重要な描写がたくさんあった。
— なぎ (@nagi_sg_) December 30, 2020
本編最後の訪問がどうなるのか気にはなるけどTV放送向けの尺での制作でこの内容なら十分楽しめたし、描かれてない部分は想像したりする余地ともとれるし悪くない。ハピエンっぽいし結構好きな感じ。
アーヤと魔女のマンドレークが推せる。
— じぇしか@せかんどらいふ/FF14 (@JokerbrownJ) December 30, 2020
基本的に不器用なのでいつも添えるような気遣い。
登場人物全員ツンデレかっ!!
可愛いぞっ。
まとめ
アニメ『アーヤと魔女』の再放送や見逃し配信が見られる動画配信サービス、作品情報、感想、評判をお伝えしました。
周りの人たちを自分の思い通りにしようとする、ちょっと憎らしくて可愛らしいアーヤの、ちょっと不思議で楽しい物語です。