※ネタバレを含みますのでご注意ください。
ディズニーアニメ映画といえば、隠れミッキーや隠れキャラを探すのも楽しみの一つですよね。
『アナ雪』にも隠れミッキーや隠れキャラがいましたよね。
新作『アナ雪2』にもやっぱりいました!
『アナ雪2』では、いろいろなところに隠れミッキーが散りばめられているそうです。
まだ公開中でDVDやBlu-rayになっていないため、不確定な部分もありますが『アナと雪の女王2』に登場する隠れミッキーや隠れキャラの情報をまとめていきたいと思います。
アナ雪2の隠れミッキーはどこにいる?
オラフがレジャーシートに寝転がっているシーンの葉っぱ
オラフがレジャーシートで寝転がっているシーンで、背後にある葉っぱのいくつかがミッキーの形をしています。
そういえば、オラフは前作の最後に、溶けないように頭の上に小さい雪雲を作ってもらっていましたが、『アナ雪2』では何もなくても溶けないようにしてもらったんですね。
これで夏も楽しめますね。
エルサが氷の魔法で描く模様
不思議な声を聞いたエルサが「Into the Unknown(イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに)」を歌うシーンで、エルサが魔法で氷の模様を描いていきますが、そのときエルサを包み込むように放たれた氷がミッキーの横顔の輪郭を彷彿とさせます。
これは○3つじゃないリアルミッキーですね!
ほかにも、ミッキーの横顔の輪郭が徐々に消えていくような氷の模様も描かれます。
魔法の森でバラバラになったオラフのパーツの位置
魔法の森ではぐれてしまったオラフが、精霊たちに翻弄され、穴に落ちてしまいます。
そのときバラバラになったオラフの胴体と足の位置がミッキーの顔の形に見えます。
ノーサルドラの民の衣装
魔法の森に住むノーサルドラの民の衣装の、帯の模様や胸の部分にある留め具がミッキーの顔の形を逆さにしたようなデザインになっています。
これも隠れミッキー?
隠れミッキーはどれも、はっきりとミッキーの形をしているわけではなく、なんとなくそうかなぁという感じですが、「これも隠れミッキー?」というようなさらに曖昧なものも紹介します。
- 火の精霊ブルーニの後頭部の模様
- 石の精霊アース・ジャイアントの足の裏の形
そして、これは隠れミッキーではないと思うのですが、アレンデール王国のお城でエルサたちがジェスチャーゲームをしているシーンで、「ネズミ」のお題のときのオラフの姿がミッキーそっくりでした。
アナ雪2の隠れキャラはどこにいる?
幼いエルサとアナが遊ぶ雪の人形がベイマックス
冒頭の幼いエルサとアナが雪の人形で遊んでいるシーンに、ベイマックスが登場しています。
こちらは隠れミッキーほど曖昧なものではなく、はっきりと映っています。
1回目で見つけた方もいるでしょう。
トトロがいるという情報があり2回目に探してみたのですが、なんか耳のあるキャラはいましたがトトロではなかったです。
なにか分かる方がいたら教えてください。
これも隠しキャラ?
隠しキャラとはいえませんが、エルサたちがアレンデール王国から旅に出たところで、前作『アナ雪』でエルサが作った氷の城が背景に登場しています。
また、エンドクレジットの後のおまけシーンで、エルサが魔法で作り出した氷の巨人マシュマロウと共に、短編『アナと雪の女王 エルサのサプライズ』に登場した小さな雪だるまスノーギーズが登場しています。
まとめ
『アナ雪2』にもたくさんの隠れミッキーや隠れキャラが登場していました。
ぜひ自分の目で確かめてください!
まだほかにも発見されていない隠れミッキーや隠れキャラがいるかもしれません!
ぜひ探してみてくださいね!